Figmaデザインには「自動で図形を検出してピッタリトリミングする機能」はありません。
結論、手動でやる方法しかありませんが、3つの方法を使うとかなり正確&時短でできます!
目次
🧭 方法①:図形の範囲を正確にトリミング(おすすめ)
画像を選択
右クリック → 「画像をマスク」を選ぶ
図形(FrameやEllipse)を重ねて、
「右クリック → フレームにマスク」
にすると、マスク範囲で自動的にピッタリ切り抜きできます。
🪄 コツ:
円形ロゴなら「Shift + ドラッグで正円」を作る
Command(Ctrl)+クリックで微調整
⚙️ 方法②:プラグインを使う(半自動)
以下のプラグインが便利です👇
プラグイン名 機能 使いどころ
Remove BG 背景を自動削除して、ロゴだけ残す 背景色が単色のとき最強
TinyImage Compressor 背景透過+余白削除(トリミング自動化) 余白含めてピッタリにしたいとき
Automator 選択範囲をフレーム化+整列 高速で「中央配置+枠取り」
🧩 例:「Remove BG」使うと自動で余白が消える →
あとは「Frame Selection」でぴったり枠にできる。
✂️ 方法③:外部ツールで自動トリミング
もしFigma内で難しい場合は
以下を使うと一瞬で“図柄ぴったり”にできます:
Photopea
(無料・ブラウザ版Photoshop)
→ 「Select → Magic Cut」機能で自動認識
remove.bg
→ 背景透過したあと、そのままトリミング済みPNGをDL可能
コメント